代表プロフィール
ご挨拶
私に工事を依頼してくるお客様の多くは工事そのものではなく「安心」を求めていると考えております。
雨でも安心して眠れる生活、安心して任せられる技術、安心して迎えられる将来。
日頃お客様一人一人がどこに不安を感じていて、何を求めているのかを重視したコミュニケーションを大切にしております。
一人でも多くの方に安心を提供したい!
一人でも多く方に喜んでいただきたい!
そんな思いで、今日も現場に立たせて頂いております。
代表 福田 隼
プロフィール
1987年11月 | 神奈川県横浜市生まれ |
2003年 | 横浜市立港南中学校 卒業 同年 父が営む有限会社 銅長 就職 |
2011年 | 小笠原板金(現 株式会社よつば)にて3年間修行 |
2014年 | 有限会社 銅長に戻り一級板金技能士取得 |
2017年4月 | 福田建板を独立開業 |
2020年1月 | 株式会社 福田総業設立 |
現在に至る。 |
趣味について
その1:アウトドアー全般、キャンプなど
バーベキューでは、おとうさんが料理します!
その2:家族と過ごすこと
妻と一緒に、3人の子供の子育て中です。仕事の後、子供達と、わいわいがやがややっていると、疲れを忘れます。休みの日は、家族と良く出かけます。

銅板工芸
建築板金の原点である「金属を叩いて形を作る」という技術の向上を兼ねて、銅板工芸を作っています。
自信作をご覧ください。「蝉」です。
日本古来より火災除けの御呪いとして社寺仏閣、木造建築、火を扱う企業などに「蝉」の彫り物や飾り物をする風習があり、蝉は飛ぶ際に放尿することや「蝉しぐれ」など『水』を連想させる事から『火伏の蝉』とされているそうです。




こちらは沢蟹です、技術の向上もかねて銅板工芸を作っております。


この技術の向上が、実際の屋根工事でも生かされます。

店頭に展示された銅板工芸
制作した銅板工芸を屋根材の販売会社様に贈呈しました。
店頭に展示されています。
(株)中島 ホームページへ


